「人の振り見て我が振り直せ」ということわざの意味は?

「人の振り見て我が振り直せ」の意味は

 

ことわざ「人の振り見て我が振り直せ ひとのふりみてわがふりなおせ」には「他の人のおこない、振る舞いを見て、自分のことを反省し自分のおこないを改めましょう。」という意味があります。他の人が不適切な行動や言動をおこなうのを目にしたりすることがあるとします。そのような振る舞いを見た時に自分自身はどうなのだろうと自分の場合に当てはめ、同じようなことをしていないか考え、もし似たようなことをしているのなら自分自身の振る舞いを改め、その人と同じことをしないようにしましょうということですね。この「人の振り」に関しては悪い振る舞いを意味するばかりではないようで、良い振る舞いが含まれることもあるようです。その場合は良い振る舞いについては見習って悪い振る舞いについては自分も同じようなことをしていないか反省し同じことをしないようにしましょうという意味になり、「見習う」という意味が加わってくるようです。基本的には他の人の言動や行動から学び、自分自身に良いように取り入れましょうということを意味する表現です。

 

スポンサーリンク

「人の振り見て我が振り直せ」の類語は

 

「人の振り見て~」と似たような意味を持つ表現としては「人を以て鑑と為す ひとをもってかがみとなす」や「他山の石 たざんのいし」などがあります。「人を以て鑑と為す」には「他の人の発言内容やおこないを模範として自分の言動や行動を改めましょう」という意味があります。この表現では他の人の良い所を見習いましょうということになり「人の振り見て~」のように他の人のまずい所を反面教師的に学ぶという意味はありませんが他の人の振る舞いから学ぶという点は似ています。「他山の石」には「他人の間違ったおこないであっても自分自身の行動を振り返り、改め、自分自身を向上させる機会とすることが出来る」という意味があります。この表現は他の人の不適切な行いから学ぶということを意味しているようなので「人を以て鑑と為す」よりも「人の振り見て~」の意味に近い表現と言えるような気がしました。

 

スポンサーリンク

「人の振り見て我が振り直せ」の英語表現は

 

「人の振り見て~」の意味を英語で表現するとどうなるでしょう。英語が使われる地域でも似たような意味を持つ有名な表現があるようです。「Learn wisdom by the follies of others. 他の人たちの誤った行動によって英知を学びなさい。」がその一つです。follyという単語は「愚かな行為」や「愚かな事」を意味する名詞です。複数形でfolliesとなっています。wisdomは「知恵」とか「賢さ」を意味する名詞です。othersはotherの複数形です。ここでは他の人を意味する代名詞として使われています。「人の振り見て~」の意味をそのまま英語で表現すると「Correct your behavior by using wrong ones of others as lessons.他の人たちの悪い行いを教訓とすることによってあなたの振る舞いを修正しなさい。」といった感じでしょうか。correctは「修正する」という意味の動詞でこの文章では命令形で使用しています。behaviorは「行動」という意味の名詞です。use~as a lessonで「~を教訓にする」という意味になるそうです。onesはbehaviorsを意味して使っています。同じ名詞を繰り返したくなかったのでoneで表現し、他の人の誤った行動はおそらくたくさんあるものでしょうから複数形にしてonesとしています。

 

スポンサーリンク

今回は「人の振り見て我が振り直せ」を取りあげました。教訓となる表現なのだろうなと感じたのと、有名なことわざではあるものの正確な意味を知っているかどうか自信が無かったというのが今回のことわざを取りあげている理由です。他の人の悪い振る舞いから学ぶということの他にも良い行いを見習うという意味を含んで使われることもあるということを知ることが出来ました。英語圏でもとても似た表現が存在するようですし他の人の行動から学ぶという考え方を大切だと思っている人はたくさんいるということなのでしょうね。自分の行動を修正できるのかどうかは自分のどのような所を改めるのかにもよるのでしょうけれど、他の人の失敗を自分も繰り返すというのは確かに教訓として生かすことが出来ていないということになりますからもったいないと言えばもったいないような気もします。他の人の行動から学べるところはないだろうかという視点を持って周囲を見渡すという習慣を身につけておいて損なことはおそらく無いのでしょう。日頃から少し意識してみてもいいのかなという感じがしました。

 

今回の記事は以上となります。最後までご覧いただき誠にありがとうございました。  <(_ _)>

※記事内容と掲載している写真に関係はございません。ご了承ください。

良くない点を改善するよう勧める故事成語の話「孔子の言葉、『過ちて改めざる是を過ちと謂う』の読みや意味について」はこちらです。

いい案をひねり出すための有名な言い回しに関する話「三人寄れば文殊の知恵とは?意味の確認と英語表現についても」はこちらです。

関連記事

ページ上部へ戻る