ことわざ「住めば都」の意味は何でしょう?英語表現も

「住めば都」の意味は?「住まば都」についても

 

「住めば都 すめばみやこ」は「どのような所であっても長い間生活し住み慣れれば、住み心地が良くなるものです。」という意味を持ったことわざです。「どのような所」という部分については「都会から離れていて不便な場所」とか「どんな田舎であっても」という意味が含まれるもののようです。また「住み心地が良くなる」という部分については「一番生活しやすいと思うようになる」といった意味で使われることもあるようです。都(みやこ)という言葉自体には都会、栄えた土地といった意味があります。一方、一字違いの「住ば都 すまばみやこ」とは「どうせ生活するのであれば不便な地域よりも都会のほうがいいですよ」という意味を持った表現で、全く意味が異なっています。この表現の「住まば」というのは「住むのであれば、生活するのであれば」といった意味になっているのです。

 

スポンサーリンク

「住めば都」の英語表現は

 

「住めば都」の意味を英語で表現するとどうなるでしょう。住めば都の意味と同じというわけではありませんが、自分の住んでいる所が一番いいという意味の言い回しは英語が使われる地域にもあるようです。「There is no place like home. 自分の家よりいい所はありません。」という表現は有名なようです。likeは「~のような」という意味を持ち、likeの前の名詞を修飾しています。住めば都の意味を直訳すると「If you live in a bad place long time, you will be able to live there comfortably.もしひどい土地で長い間生活したら、そこで快適に生活できるだろう。」といった感じになるでしょうか。ありえないことを仮想するという話でもないのかなと思い、ここでは仮定法を使いませんでした。「快適に」は長い単語ですがcomfortablyを使っています。~することが出来るという助動詞のcanを使おうと思いましたが、未来のことを表す助動詞のwillと一緒には使えないと思うので、be able to+動詞で「~することが出来る」と表現してみました。

 

スポンサーリンク

「住めば都」の類語は

 

「住めば都」と似たような意味を持つ表現には「地獄も住み処 じごくもすみか」があります。この表現には「地獄と思うような環境の悪い場所であっても、生活し慣れると住み心地が良くなりますよ。」という意味があります。この表現ですと地獄のように悪い場所となり住めば都の場合より露骨な表現ではありますが、長く生活すると住み心地が良くなるという点が似ています。他にも「住めば田舎も名所 すめばいなかもめいしょ」のような表現もあるそうですが、正確な意味は確認できませんでした。生活し慣れれば田舎であっても名所、素晴らしい場所のように思えてくるものだという意味なのだと思いますが、あくまでも推測です。

 

スポンサーリンク

今回は「住めば都」について取りあげました。「住まば都」との違いが個人的によくわからなかったので確認してみようと思ったのと、「住めば都」の意味が前向きな内容であったので知っておいて損は無いかなと思い記事にしてみた次第です。様々な土地があり、各地で気候の面では大変なことがあるのだろうと思います。物凄く暑い、ものすごく寒い、台風がよく直撃する、雪の量がとんでもなく多いなどなど。私はすごく寒いと言っていい地域で生活していますが、大変と言えば大変なものの、慣れると他の地域のほうがつらそうに思えてくることがあります。例えばテレビを見ていて大変な量の雪が降ったといったようなニュースや夏に猛暑でつらそうな映像を見たりした時などがそうです。でも他の地域の人から見ると物凄い寒冷地で生活するのはすごく大変そうに感じるものなのかもしれません。自分の意思に反して仕事などの都合で生活する場所を変更する方もたくさんおられますが、そういった状況の人には「住めば都」という表現が勇気付けてくれるのではないかという気がしました。自分もそうなった時にこの言葉を思い出したいと思います。

 

今回の記事は以上となります。最後までご覧いただき誠にありがとうございました。  <(_ _)>

※記事内容と掲載している写真に関係はございません。ご了承ください。

あまり心配し過ぎないようにということわざの話「『案ずるより産むが易し』の意味とは?類語や英語表現も」はこちらです。

悲観しないよう勧めることわざの話「明日は明日の風が吹くとは?意味や類語、英語表現についても」はこちらです。

関連記事

ページ上部へ戻る