ことわざ「果報は寝て待て」の意味は?英語表現についても
果報は寝て待てとは?意味を確認します
ことわざ「果報は寝て待て かほうはねてまて」には「幸せがやってくるかどうかというのは人の力でどうこう出来るものではありません。焦らないで気長に待ちましょう。」という意味があります。幸福の訪れについて、人間の力ではどうにもならないという意味の他、(幸福の訪れは)運によりますといった意味や(幸福は)自然にやってくるという意味で使われることもあるようです。焦らないで気長に待つという部分については「焦らないで時機、チャンスを待つ」という意味で使われてもいるようです。大まかに言えば焦らないで待ちましょうということですね。果報という言葉は良い報い(むくい)を意味していて、幸福と同じような意味があります。果報というのはそもそも仏教界の言葉「因縁果報 原因によって色々な結果が現れる」から来ている言葉なのだそうです。
スポンサーリンク
果報は寝て待ての英語表現は
果報は寝て待ての意味を英語で表現するとどうなるかですが、英語圏で使われている言い回しの中に「Everything comes to those who wait. 待つ人々はどんなことも叶えることが出来る」というものがあるそうです。このeverythingの部分はall thingsやgood thingsと表現されたり、thoseの部分がhim と表現される場合もあるようです。everythingの場合は単数扱いで動詞comeに三人称単数現在のsが付きますがall thingsを使う場合は複数のため、動詞のcomeにsは付きません。この文章で出てくるthoseは「人々」という意味で使われています。who waitのwhoは関係代名詞です。those who waitで「待つ人々」という意味になります。「果報は~」の意味を直接英語にすると「If you want to get good luck, you should wait sleeping.もし幸運を得たいなら寝ながら待つべきだ。」という感じになるでしょうか。~ingで「~しながら」を表現してみました。
スポンサーリンク
果報は寝て待ての類語は
果報は寝て待てと似たような意味を持つ表現には、言い方がほぼ同じではないか?と思うものとして「運は寝て待て うんはねてまて」があります。「焦らずに気長に運が良くなるのを待つのがいいですよ。」という意味だそうです。こちらのほうが単純な印象です。「果報は~」の「幸せがやってくるかどうかというのは人の力でどうこう出来るものではない」というような意味を含んではいないようなので。他には「待てば甘露の日和あり まてばかんろのひよりあり」というものもあります。「待っていればそのうちにいいことがありますよ。」という意味です。待つことを勧めているという点で「果報は~」と似ています。甘露というのは文字通り甘い露(つゆ)という意味や非常においしいことを意味していて日和には天候とか物事の形勢といった意味があります。甘露の日和で「とてもいい状態」つまり幸運ということを意味しているようです。
スポンサーリンク
今回はことわざの「果報は寝て待て」を取りあげました。これまで取りあげてきたことわざと同様に大変有名ですけれど、正確な意味を分かっていたか確認したかったのと、確認した意味が少なくとも自分にとっては教訓になるように感じたため記事にしてみました。単に「良い知らせなどというものはゆっくり待てばいい。」という意味だと思いましたが、幸運がやってくるかどうかは人の力ではどうすることも出来ないという独特な考え方や焦らずに気長に待つ、焦らずに時機を待つといった、焦らずに待つことを勧めることわざであることを確認することが出来ました。自分自身はせっかち、焦りがちなところ、早く成果を出したいと思ってしまう所があるので、このことわざの意味を見て、焦らずにいられたら苦労しないよと思う反面、焦ったところで結局のところいいことはないということなのかなぁと考えたりもします。現実の身の周りでは期限が設定されていることが多く期限内に処理するために場合によっては焦ってしまうこともありますが、ここで言っていることはそういう状況のことではなく「幸せの訪れについて」焦るなということのようです。客観的に見て不遇な場合であっても短絡的に今後も駄目だろうなどと決めてかからないでやるべきことをやって幸せの訪れを気長に待つというあり方はとても前向きで生産的な気はします。今後自分がふてくされている時に果たしてこのことわざを思い出せるかどうかよくわかりませんが、記事を作っていてそんな時の自分に言い聞かせてみたいなどと思ったりしました。
今回の記事は以上となります。最後までご覧いただき誠にありがとうございました。 <(_ _)>
※記事内容と掲載している写真に関係はございません。ご了承ください。
時間がかからない方法について説いていることわざの話「『急がば回れ』の意味とは?類語や英語表現についても」はこちらです。
心配しすぎないよう説いていることわざの話「『案ずるより産むが易し』の意味とは?類語や英語表現も」はこちらです。
最近のコメント