「早起きは三文の徳」の意味は?英語表現についても

「早起きは三文の徳」の意味は何でしょう

 

ことわざ「早起きは三文の徳 はやおきはさんもんのとく」には「朝早く起きると何かといいことがありますよ」という意味があります。この意味の中に「(朝早く起きると)健康にも良いですし」という意味が加わることもあるようです。三文の「文」というのは昔の日本で使われていたお金の単位「文もん」です。三文という金額はそれほど大きな額ではないそうなので三文の徳はすごくいいこと、すごく価値のある事を意味していることにはならないと思われます。「ちょっといいこと」、「ちょっと利益になる」ということになります。この表現の表記の仕方についてですが、「徳」の字は「得」と書いても間違っているわけではないらしく、徳でも得でもどちらでも良いようです。またこの表現には「長寝は三百の損 ながねはさんびゃくのそん」という表現が続けられることがあります。長く寝ていると大きな損をしますよという意味だそうです。

 

スポンサーリンク

「早起きは三文の徳」の英語表現は

 

早起きは三文の徳を英語で表現するとどうなるでしょう。英語が使われる地域で似たような意味を持つ有名な表現があるようでその一つは「The early bird gets the worm. (朝)早い鳥は(餌となる)虫を捕まえる。→早起きは三文の徳」です。earlyは副詞としても使用されますが、形容詞で「(朝)早い~」という意味にもなるそうです。またThe early birdではなくAn early birdと表現されることもあるそうです。他にも「The cow that’s first up,gets the first of the dew.最初に起きる牛は朝露の最初を得ることになります(最初に朝露を得ることになります)。→早起きは三文の徳」という表現があるのだそうです。be upで「起きている」という意味になりupの直前のfirstは「最初に」という副詞の意味で使われているようです。that’sはthat isでこのthatは関係代名詞ですね。二番目に出てくるfirstは名詞として使われています。「最初のもの」という意味です。私はなじみの無い名詞でしたが、dewは「露」とか「しずく」という意味があるそうです。早起きは三文の徳の意味を私なりに直訳してみると、「朝早く起きることによって何かしら利益を得ることが出来ますよ。」という内容ですからそれを英訳して「You can get something good by getting up early.」としてみました。何らかの利益は「何かいいこと」と表現したらよいかと思いsomething goodとしています。「朝早く起きる」はget up earlyで表現してみました。

 

スポンサーリンク

「早起きは三文の徳」の類語は

 

「早起きは~」と似たような意味の表現にはほとんど同じ表現とも言えますが「朝起きは三文の徳 あさおきはさんもんのとく」というものがありますし、「早起き千両夜起き百両 あさおきせんりょうよおきひゃくりょう」という表現もあるようです。「朝起きは三文の徳」の意味は「早起きすると必ず何らかの利益がある」という意味で「早起きは三文の徳」の類語というより同義語なのでしょうね。「早起き千両~」は「朝早起きして仕事をする方が夜にはたらくよりも仕事がはかどり得ですよ」という意味だそうです。朝早起きすることを評価している点で「早起きは三文の徳」と似ています。

 

スポンサーリンク

今回は早起きは三文の徳を取りあげました。有名な表現ですし、自分もこの表現なら意味はよくわかっているような気がしましたが、知らない意味が無いか確認したく調べてみようと思いました。意味自体は特に見落としているものはありませんでしたが、三文の徳の徳の字が「得」だと私は思いこんでいました。表現の意味を考えると得の漢字が合っているような気もしますが調べている過程で徳の字を使うことがむしろ多いように感じました。上でも書いたように徳でも得でもどちらでもいいようです。個人的には朝早く起きるような生活がしばらく続いていますが、早めに起きてその日のうちにやっておいたほうがいいことが一日の中の早い時間帯で粗方片付きますとホッとするような、ゆとりが出てくるような気がするので自分の性に合っているのかなと感じています。だからそんな過ごし方を続けているのかもしれません。早起きが健康にいいという意味を含んでいることについては本当なのかどうなのかよくわかりませんが、同じリズムの生活を続ける、規則正しい生活を送るのがいいというのはよく聞きます。先人の方々が早起きは何かしら得だよ、という風に言っておられるわけですから、取り入れてみて、すごく損をするなんていうことはおそらく無いのだろうなと思っています。

 

今回の記事は以上となります。最後までご覧いただき誠にありがとうございました。  <(_ _)>

※記事内容と掲載している写真に関係はございません。ご了承ください。

安全な方法を勧めることわざの話「『急がば回れ』の意味とは?類語や英語表現についても」はこちらです。

まっとうに稼ぐことを勧めることわざの話「ことわざ悪銭身に付かずの意味は?類語や英語表現についても」はこちらです。

関連記事

ページ上部へ戻る