血盟団事件とは?事件を起こした理由や井上日召についても

血盟団事件とは

 

血盟団事件(けつめいだんじけん)とは西暦1932年(昭和7年)の2月から3月にかけて政財界の要人が民間人に襲撃された事件です。最初は2月9日に民政党という大きな政党で当時幹事長をしていた前大蔵大臣の井上準之助(じゅんのすけ)さんが移動後車から降りたところを拳銃で撃たれてしまいました。井上さんは医療機関に搬送されましたが結局亡くなられています。その次は財界の人が狙われました。日本で知られていた財閥の中に当時三井財閥がありましたが、この三井財閥の中枢、持株会社(もちかぶがいしゃ)は三井合名会社(みついごうめいかいしゃ)という名前でした。この会社が三井財閥の傘下である様々な有力企業の株をたくさん持ち、それらの会社経営を制御していました。この頃この三井合名会社を仕切っていた理事長の立場には団琢磨(だんたくま)という人が就いていました。同年3月5日に、この団さんが三井銀行に現れたところを拳銃で撃たれてしまいました。その結果亡くなられています。その後それほど立っていない3月11日に井上日召(いのうえにっしょう)という人物が警察に自首し、事件はこの井上という人物を中心とする集団によって計画され実行されたことが判明しました。襲撃計画に関係した者たちがそれから次々に逮捕されることとなります。井上らの計画によると狙われていた要人は上記の井上準之助、団琢磨両氏だけではなく、天皇の重臣である西園寺公望(さいおんじきんもち)や前外務大臣の幣原喜重郎(しではらきじゅうろう)、当時の総理大臣だった犬養毅(いぬかいつよし)、前首相の若槻礼次郎(わかつきれいじろう)等々他にもいたのだそうです。犯行グループのリーダーだった井上日召と実際に襲撃した人物二名、合計三名は裁判で無期懲役となりました。しかし恩赦が理由で1940年にはこの三名が釈放されることとなりました。

 

スポンサーリンク

井上らが事件を起こした理由

 

井上たちの集団は事件の後に血盟団と呼ばれるようになりました。この集団は「日本は現在大変な危機に瀕しており、急いで日本を改造しなければ国が亡んでしまうかもしれない。まず自分たちが要人に対し行動を起こす(襲撃するということですね)。それによって我々と考えを同じくする、これまで意見交換し密なつながりを持っていた海軍の軍人たちが武力によって政権を奪取する決断をし、行動してくれるはずだ。それによって日本国は望ましい方向へ改造されることだろう。」と考えていたそうです。彼らは社会主義、共産主義、資本主義を敵視し議会に勢力を占める政党によって民主的な政治が行われることも評価していませんでした。天皇を中心とした軍部による政権、軍事政権をうち立て、その政権の独裁のもとで全体主義的政治を行い、しかるべく統制された経済体制にすることによってしか日本国、日本国民を救う道は無いと判断したようです。全体主義というのは特定のグループが政治権力を独占し、個人の利益よりも社会全体の利益を優先する政治を行うべきだという考え方です。彼らには実際の世の中がひどい状態にしか見えませんでした。腐敗した政治家が私利私欲を追求して度重なる疑獄事件を起こし、困窮する多くの国民を救済する有効な手立てを迅速にうつ様子はまるでなく、財界関係者はこのような困窮する多くの人々へ救いの手を差し伸べるどころか、ただでさえ富を持ちすぎているとすら思える状態なのに更に面の皮を厚くして急激に変動した外貨との交換比率など経済的な環境の変化を利用して暴利をむさぼっている。そう見なしていたようです。そのような考えをグループに参加する者たちが持っていたため、井上準之助、団琢磨といった政財界の要人が狙われることとなってしまいました。

 

スポンサーリンク

井上日召について

 

井上日召という人物は事件当時仏教の僧侶でした。以前は様々な職を経験したり中国大陸で政治活動をするなどしていましたが、日本に帰国後社会の惨状を目の当たりにし日本国救済のために自分自身に出来ることが無いか模索する日々が続いたようです。社会の惨状というのは例えば小作人のような農業従事者や労働者が酷使されるような資本主義のゆがみであったり、日本の皇室制度を否定するような社会主義や共産主義勢力の日本国内における拡大といったものだったようです。彼なりに国を救うにはどうしたらよいか、方法を見つけるため様々な人物と会い、考えを固めていくこととなりました。その結果が前の項目で書いたような日本国の改造でした。血盟団事件で逮捕され1940年に釈放された後は特権階級の一員である政界の有力者、近衛文麿のもとでやっかいになっていた時期もあったようです。戦後はいわゆる右翼団体の指導者として活動しました。血盟団事件以降、要人に対する襲撃事件を起こすようなことは無かったようです。1967年に80歳で死亡しています。

 

スポンサーリンク

今回は血盟団事件を取りあげてみました。1932年に入って発生した政財界を揺るがす衝撃的な事件だったそうですし、その後の重要な事件である五・一五事件にもつながる話のようですので調べてみることにしました。犯人の井上という人物を調べていると凶悪な人物とはむしろ逆の、善良な、他人を思い、社会の行く末を案じ、悩む、そんな人物であったという指摘は少なくありませんでした。井上たちの裁判では公平な立場を徹底すべき判事が井上の心情に共感して泣くような場面もあったそうで、井上が意図しているかどうかはよくわかりませんけれど、人心を掴む才能にあふれた人物だったのだろうなぁという印象を持ちました。彼の場合、世の中を良くしようという思いで懸命に行動した結果が要人襲撃だったわけですけれど、彼のような要人を襲撃するという方法で世の中が良くなったかというとそうではなかったのだろうと思います。軍部が政権を担当するようになって結局戦争となり、結果的に連合国に敗れ日本国民は大変な目に遭いました。善意によって、良かれと思っておこなう行為が人々を苦しめる結果につながることもあるというのは、考えてみると恐ろしい話ではあります。自分の行動は本当に正しいのか?と冷静に、客観的に、問い直す視点が必要といいますか、「絶対にこの考えが正しいんだ!!!」と思いこまないほうがいいのかもしれないなぁとも感じました。

 

今回の記事は以上となります。最後までご覧いただき誠にありがとうございました。  <(_ _)>

※記事内容と掲載している写真に関係はございません。ご了承ください。

この出来事以前に発生している民間人による襲撃事件の話「浜口雄幸首相が狙撃された事件とは?事件後の容体についても」はこちらです。

犯行に対する処罰が軽かったと思われる他の話「五・一五事件とは?犯人に対する刑罰や事件の影響についても」はこちらです。

関連記事

最近のコメント

    ページ上部へ戻る