七転び八起きの意味を確認してみました。英語表現についても

七転び八起きの意味は

 

「七転び八起き ななころびやおき」には「たびたび失敗しても、それにめげず、奮い立ってまた立ち上がる」という意味や「人生は良くなったり悪くなったりすることが多いものですよ」という意味があります。前のほうの意味については立ち上がるという意味の他に「頑張る」とか、「立ち直る」といった意味で使われることもあるようです。後のほうの意味については人生はよくなったり悪くなったりしますという一般的な意味ではなく良くなったり悪くなったりする特定の人生のことを意味する場合もあるようです。失敗してもくじけずまた立ち上がることや人生はよくなったり悪くなったり変化が多いという意味の他に「希望を捨てずに努力を続ければやがて成功出来るものですよ」という励ましの意味でも使われるという指摘があります。七転八起、七顛八起どちらも「しちてんはっき」と読みますが、このように四字熟語として使われることもあります。

 

スポンサーリンク

七転び八起きの英語表現は

 

「七転び八起き」の意味を英語で表現するとどうなるでしょう。英語が使用される地域では「浮き沈み」のことを「ups and downs」と表現するそうです。たくさん失敗してもまた立ち上がる、といった意味でよく使われる英語圏での慣用句は見当たりませんでした。人生は良くなったり悪くなったりすることが多いという意味を英語で表現すると「There are many ups and downs in our lives. 我々の人生にはたくさんの浮き沈みがあるものです。」ということになるでしょうか。upは名詞で上昇や繁栄といった意味があり、downは名詞として下降や逆境という意味で使われることもあるのだそうです。ということでupsやdownsといった複数形になっているようです。七転び八起きの別の意味を英語で表現すると「making a comeback even after many setbacks.たくさんの挫折の後でさえ再起すること」となるでしょうか。make a comebackには「再起する」とか「復帰する」という意味がありsetbackは「挫折」という意味があるのでここで使ってみました。

 

スポンサーリンク

七転び八起きの類語は

 

「七転び八起き」と似たような意味を持つ表現には「七下がり七上がり ななさがりななあがり」や「浮き沈み七度 うきしずみななたび」、「禍を転じて福と為す わざわいをてんじてふくとなす」といったものがあります。「七下がり~」には「人は一生の中で繁栄と逆境をたくさん繰り返すものです。」という意味があります。「七転び~」の人生は浮き沈みが多いという意味と同じような内容になっています。「浮き沈み七度」にも「人生には順調な時もうまくいかない悪い時もあってそういったことが繰り返されるものです。」といった意味があり人生は浮き沈みが多いという点で「七転び~」と似たような意味になっています。「禍を転じて~」には「自分がこうむった災いを自分が有利となるように利用すること」という意味があり、つらい出来事の後でも前向きに行動するという点で「七転び~」の意味と似ています。

 

スポンサーリンク

今回は「七転び八起き」を取りあげました。有名な表現ですし自分としても意味は分かっているつもりでしたが前向き、ポジティブな意味を含んでいると思って記事にしてみようと思いました。たくさん失敗しても奮起してまた立ち上がるわけですから前向きな表現ではありますが、人生は浮き沈みが多いという意味については全然知りませんでした。後者の意味に関しては率直に言って浮き沈みが多いよりは浮いている時が続く人生のほうがいいなと思うのが人情のような気がします。それを願っていても思いがけず逆境に陥ってしまうものなんでしょうかね。逆境になってしまったら境遇を悲観するだけでは仕方ありませんから自分に出来る何らかのことをおこなうほうが得ではあるのでしょう。でも挫折するとなかなか気持ちをそのように切り替えるのも難しかったりする場合もあるかもしれません。現在の自分に合った目標、夢、希望を持ってみるとか奮起して七転び八起きのようにまた立ち上がるといった姿勢になるには成功することに対する思いがどれだけあるのかということが関係してくるのでしょうか。場合によっては目標の修正が必要になることもあるでしょうけれど、大局的に見て成功することをあきらめないということも挫折した後立ち上がるためには必要なのかもしれません。あきらめずにその時点に適した行動をとり続けたいものです。

 

今回の記事は以上となります。最後までご覧いただき誠にありがとうございました。  <(_ _)>

※記事内容と掲載している写真に関係はございません。ご了承ください。

山を動かす話から生まれた故事成語に関する記事「『愚公山を移す』の意味と由来の話(現代の表現で)について」はこちらです。

幸運は気長に待ちましょうと言っていることわざの話「ことわざ『果報は寝て待て』の意味は?英語表現についても」はこちらです。

関連記事

最近のコメント

    ページ上部へ戻る