北条氏政さんは上洛をなぜ見送っていたのでしょう
北条氏政さんが上洛しなかったのはなぜなのか
北条氏政(ほうじょううじまさ)さんは秀吉さんが台頭していた頃に戦国時代を通して関東地方で勢力を拡大してきた北条家で当主を担当していたかたです。引退してお子さんの氏直(うじなお)さんに当主の座を渡した後も、強い発言力を北条家内で持っていたと言われているようです。この方の振る舞いが天正18年、西暦1590年におこなわれた秀吉さんによる小田原征伐の口実となってしまい北条家は没落することとなります。具体的に言えば秀吉さんからの指示、大坂に氏政さんが出向き秀吉さんの面前で臣下の礼を、私は秀吉さんに臣従しますという姿勢を示しなさいという指示に従わなかったことや氏政さんの配下にある武将が秀吉さんの許可もないのに他の大名が統治する領域に侵攻したことなどが北条家討伐に大きく影響したようです。北条家の拠点、小田原に攻めてきた秀吉さんが率いる軍勢に最後は降伏した北条家。北条家はそれ以前200万石以上の広大な領地を持っていたそうですが、降伏によって1万石の領地だけ持つことを許される立場になってしまいました。そして氏政さんは降伏後切腹するよう命じられて命を落とします。時の権力者、秀吉さんに従うという姿勢を示すために氏政さんが大坂に出向いていれば北条家が現実に起こったような厳しい目に遭うことはなかったのかもしれません。氏政さんはどうして秀吉さんの要請の通り大坂に出向かなかった、上洛しなかったのでしょう(本来上洛は京都に行くときに使われる言葉なのだそうです)。有力戦国大名としての意地が邪魔をしたとか、北条家内で意見が分かれていたといった見方があるようです。
スポンサーリンク
有力な戦国大名としての意地
秀吉さんに攻め込まれる以前、北条家は関東に広大な領地を持つ立場でした。240万石などという大変な規模の領地です。それだけの広大な領地を持っているということは領地内で生産される農産物の量も多いということになり抱えられる兵員の数も多いということになりますから大変な規模の軍事力を保有できるということになります。徳川家康さんは秀吉さんの指示で関東に拠点を移す以前は東海地方に領地を持っていましたが、関東に移る以前の領地の広さは150万石くらいだったそうで、それを考えると北条家というのは大変な力を持った存在であることがわかります。そういった有力戦国大名としての誇りもあり国内の他の地域で急速に勢力を拡大してきたに過ぎない豊臣秀吉にどうして臣下として従う立場にならなければならないのかという思いが強く、なかなか氏政さん本人の上洛に結びつかなかったという見方は多いようです。ちなみに氏政さん本人は上洛しませんでしたが氏政さんの弟、北条家の中では非常に重要な立場の人物ということになりますが、そのような立場の人が天正16年、西暦1588年、小田原征伐の2年前に氏政さんの代わりとして上洛しているのです。しかし秀吉さんはそれでよしとせず、氏政さん本人の上洛を更に求めました。
スポンサーリンク
北条家の中での意見の相違
北条家の身内の中でも秀吉さんに対しどのような姿勢で臨んだら良いのかについて意見が分かれていたという指摘もあるようです。氏政さんにはたくさん弟さんがおられたようですが、その中の北条氏照(うじてる)さんや北条氏邦(うじくに)さん、氏照さんという方は氏政さんのすぐ下の弟さん、北条氏康さんの三男だそうで氏邦さんは氏康さんの五男にあたるかただそうですが、そのような方々は氏政さんの上洛に反対だったと言われているようです。そして氏康さんの四男、氏政さんの弟の氏規(うじのり)さんは秀吉さんにきちんと臣下の礼をとったほうがいい、上洛したほうがいいという考えだったそうです。氏政さんのお子さんで形式上小田原征伐の際北条家の当主だった氏直さんは意見を明確にしていなかったと言われているようです。北条家の主だった方々の意見がまとまっていなかったことが氏政さんの上洛見送りに影響したという見方もあるようです。
スポンサーリンク
今回は北条氏政さんが上洛しなかった理由について取りあげました。秀吉さんが天下統一を成し遂げた決定的な要因である北条家討伐に関係する記事を作りたいと思ったのですが、氏政さんがどうして上洛しなかったのかという北条家討伐の原因について一般的に関心があるようだったのでこのようなテーマの記事にしてみました。天正17年、西暦1589年の早い時期に秀吉さんからすみやかに上洛するよう言われて、その年の12月に上洛しますと返事をしたり、そんな返事を出した後に上洛する時期を天正18年の春に延ばしたいと連絡してくるようだったので、上洛するつもり無いなこの人、と秀吉さんに思われても仕方なかったのでしょう。また遅れて臣従したことで北条家が粗末に扱われ、既に秀吉さんに臣従する姿勢を示していたライバル的な存在である上杉家、佐竹家、(北条家と和睦したもののかつては領地を争った)徳川家などといった戦国大名が北条家よりも豊臣政権で大切に扱われることになるであろうと予測されたことも不愉快だっただろうという指摘もあるようです。氏政さんの上洛見送りの件は相手を見誤るということが場合によって大変な損失を招いてしまうということを示す非常に貴重な事例のように感じます。情勢を正確に分析、評価するということは本当に大切ですね。
今回の記事は以上となります。最後までご覧いただき誠にありがとうございました。 <(_ _)>
※記事内容と掲載している写真に関係はございません。ご了承ください。
秀吉さんと東北の戦国大名伊達家の関係について触れている話「豊臣秀吉さんと伊達政宗さんの関係はどうだったのでしょう」はこちらです。
秀吉さん死亡後の家康さんの動きについて触れている話「石田三成さんと徳川家康さんの対立理由は何だったのでしょう」はこちらです。
最近のコメント