田中義一内閣の張作霖爆殺事件への対応と昭和天皇の反応
張作霖爆殺事件について
張作霖は中国大陸の満州地域や北京を支配していた武装勢力のリーダーでした。中国大陸南部から徐々に影響力を拡大していった武装勢力「国民政府」の軍隊、蒋介石らの国民革命軍が国を統一するため、国内のそれぞれの地域を支配する武装勢力を制圧しながら北上する北伐(ほくばつ)を進める中、張作霖が率いる勢力は国民革命軍との衝突を避け日本の勧告に従い北京から満州へ撤退することとしました。張作霖が列車を利用して満州へ移動している途中仕掛けられていた爆弾が爆発し、張作霖は命を落とす結果となります。西暦1928年(昭和3年)6月の出来事でした。これを境に張作霖が率いていた武装勢力は張作霖の息子である張学良が引き継ぎ、方針を大転換します。対立関係にあった国民革命軍と協力することとし、それまで支援を受けていた日本国との関係を変更し日本と距離を置くこととなりました。爆弾の爆破によって張作霖を暗殺した犯人については日本が遼東半島に派遣して満州鉄道など日本国の権益を守る役割を果たしていた関東軍(かんとうぐん)の関係者である河本大作大佐が中心となって行われた、という説が一般的なようです。他にも一部ソビエト連邦の工作員がおこなったという説を主張する人や息子の張学良が暗殺したという説を主張する人もいるようです。
スポンサーリンク
田中義一内閣の対応
この出来事について詳しい内容を知ることとなった工藤鉄三郎(別名 工藤忠)、この人は中国大陸で政治活動をしていた日本人なのですが、この人が田中首相などに報告しました。内閣はこの事件に関し調査委員会を設けて日本軍の犯行の疑いがあることから、軍の警察機能を担当する憲兵組織の責任者を現地に派遣し調査しました。調査により現場で横たわっていた中国人の遺体は実行犯が中国人であると見せかけようとした日本軍関係者によって殺害されたものだと判断したようです。また軍関係者からの聴取によって河本大作大佐が中心となってこの事件が引き起こされたという疑いを強める結果に至ったそうです。そのような内容が調査委員会から田中首相に報告されました。この報告を受け田中首相は日本軍の規則に従い処罰する考えでした。しかしこのようなことが明るみになると日本の立場が非常にまずくなるという理由で内閣の他の大臣は事実の公開と犯人として河本大佐を罰することに反対し、陸軍も田中首相の方針に強く反対したそうです。当時の陸軍大臣も犯人として河本大佐を裁くことに反対で、処罰する立場の陸軍大臣がそのような姿勢だったこともあり田中首相は自分の方針を徹底することが出来なかったようです。関東軍関係者は事件に関係していない。ただし警備については事件発生に関し一定の責任があるため関係者を行政処分する。このようなもし本当の犯人であれば全く実態に合わない軽い処分ですが、そんな対応で決着してしまいました。この対応により、主犯と目された河本大佐は停職処分となります。
スポンサーリンク
昭和天皇の反応
この事件に関し当初田中首相から報告を受けた昭和天皇は軍隊の規律はしっかりと守らなければならないという旨の発言をされ、暗に罪を犯した軍関係者を軍の規則に従って厳罰に処するよう求められたようです。しかしそれにもかかわらずその後の田中首相による報告では関東軍関係者による犯行ではありませんでした。警備責任はあるため行政処分を行います、という内容に変化したことでこの事件を曖昧なやり方で決着させようとしていることに大いに怒り、田中首相に対し「辞表を出してはどうか」とまで述べられたそうです。昭和天皇の反応に田中首相は大変恐縮し、結局田中内閣は大臣が全員辞職する結果となりました。
今回は張作霖爆殺事件について日本国内の動きを取りあげてみました。張作霖爆殺事件について二つの記事に渡って取りあげています。事件への日本政府の対応が不適切に感じられたということと、どうしてそのような対応を選択したのかということが気になったというのが理由になります。
スポンサーリンク
当初の田中首相の考え通り適正に軍の規則に従って軍関係者を処罰するということがそれほど困難な事だったのかと大変意外に感じました。内閣総理大臣というものは想像するほど権力を行使できる立場ではないようですね。内閣の他の大臣が河本大佐を犯人として罰することに反対したということですが、そのような中首相が河本大佐を犯人として処罰する方法は無かったのでしょうか。田中首相の方針に反対だった陸軍大臣を辞職させて新たに自分の方針に賛成な軍出身の人物を陸軍大臣にして処罰を強行するといったことは無理だったのでしょうかね。陸軍はこぞって河本大佐を犯人として処罰することに反対だったそうですから陸軍から大臣としての人材の提供が望めなくなってしまうおそれがあったんでしょうか。この事件を調べていて適正に対処しようとしていたけれども出来なかった田中首相が大変気の毒に感じました。天皇に叱責され、首相を辞職した田中義一元首相はそれ程期間を置かず(約3か月後)に狭心症で亡くなられたそうです。事件の内容が明るみになった場合日本の立場が悪くなるといった理由で田中首相の意見に反対だったということは他の大臣は河本大佐が中心になって犯した事件だと認識していたのでしょう。陸軍が河本大佐を厳罰に処することを強く反対したという点も大変不気味に感じました。軍の規則に反したと判断された人を軍の主要な立場の大抵の人たちがかばうっていうのは異常としか言いようがありません。厳罰に処すべきだという陸軍内部の意見はこの事件を調べている中で目にすることはありませんでした。当時の陸軍は一体どうなっていたのでしょう。そして海軍はこのいきさつをどう見ていたのでしょう。苦言を呈したりはしなかったのでしょうか。しっくりこない出来事ですね。
今回の記事は以上となります。最後までご覧いただき誠にありがとうございました。 <(_ _)>
※記事内容と掲載している写真に関係はございません。ご了承ください。
満州の鉄道にまつわる他の事件の話「柳条湖事件とは?事件を起こした理由や石原莞爾についても」はこちらです。
陸軍の対応に甘さが感じられる他の話「昭和の日本で起きた十月事件とは?橋本らの処分についても」はこちらです。
最近のコメント