国会は会期延長でどれくらい費用がかかるものなのでしょう

国会の会期延長でかかる費用

 

日本の国の議会、国会には毎年定期的に開かれる通常国会というものや国政選挙の後に開かれる特別国会、内閣や一定割合の国会議員の要求によって開かれる臨時国会といったものがあるそうです。通常国会という定期的に開かれている会議は国の法律で会期が150日間と決められています。国会法という法律に(以下は法律の文章を引用しています)「第十条 常会の会期は、百五十日間とする。但し、会期中に議員の任期が満限に達する場合には、その満限の日をもつて、会期は終了するものとする。」(法律の文章の引用はここまでです)と書かれています。常会というのは通常国会のことです。きっちり日数が決められているんですね。ただ衆議院で政権を支えている政党、議会内で多数派を占めることの多い与党の考えによってはこの通常国会の開かれる期間を延ばすことも可能となっています。会期延長と言うそうですが、通常国会が開かれている期間内に手続きを取り、期間を延ばす決定をします。通常国会の場合は1回だけ延長が認められています。通常の会期内で決着がつかなかった法律案を是非議会で通過させて法律にしたいといった目的で延長されるようですが、こういった会期の延長によってどれ位のお金がかかってしまうものなのでしょう。国会の運営にかかる1年間の経費から推測して1日に約2億~3億円のお金が使われることになるという指摘がたびたびされているようです。国会議員さんたちはもちろんそうですが、他にもたくさんの人々が国会の運営に関わるので非常に多くのお金が必要になるものなんですね。

 

スポンサーリンク

自分なりに計算してみると

 

よく指摘される1日あたりの国会にかかる費用は約2~3億円です!と提示するだけなのもどうかなと思いますので、自分なりにどれくらいお金がかかるものなのか見てみることにしました。平成27年度を例に調べてみます。平成27年度は国会を運営するためにどれくらいお金がかかったのか、平成27年度の国会所管の歳出は1368億3243万5000円だったと財務省が公開している「一般会計歳入歳出決算」にはあります。特別会計歳入歳出決算の中には議会の費用は含まれていなかったようなのでここでは省略します。国会所管の歳出の中には国立国会図書館や裁判官訴追委員会や裁判官弾劾裁判所にかかる費用も含まれています。衆議院や参議院の運営費用と国会図書館の運営費用は別と考えてもいいでしょうから、先ほどの1368億~円の金額から国立国会図書館の費用を引きます。国立国会図書館の費用は199億1498万9000円でした。平成27年度の国会にかかった費用は1169億1744万6000円となります。

スポンサーリンク

平成27年度は何日国会が開かれていたのか確認しますと平成27年の4月から9月27日までの30日+31日+30日+31日+31日+27日の180日間は通常国会が開かれていました。150日を超えていますから延長したということですね。また平成28年の1月4日から6月1日まで通常国会が開かれていましたので平成27年度内の3月31日までの28日+29日(平成28年はうるう年だったので2月は29日間ありました)+31日の88日間は開かれていた日数に含まれます。平成27年度は180日+88日=268日間国会が開かれていました。平成27年度は臨時国会も特別国会も開かれていません。ということで先ほどの平成27年度の国会運営の経費1169億円を268日で割ると大まかな1日当たりの国会運営の費用が出ます。割った値は4億3625万9126円でした。端数は切り捨てています。ということでこういったやり方ですと一日当たりの国会運営にかかる費用は4億3600万円くらいかかるということになります。ただ国会の職員さんは国会が開いていないときも働いていらっしゃるでしょうし、そういったことを考えますと一日当たりの国会運営日はもう少し安くなるのでしょう。しかしやはり億単位のお金がかかるというのは間違いなさそうです。

 

スポンサーリンク

今回は国会の会期延長でかかるお金の額について取りあげました。最近国会で通常国会の会期を延長することが決まったようで、そのようなニュースを耳にする機会があったのですが、会期延長でどれくらいのお金がかかるものなのかという疑問を持たれている方が多いようですのでこのようなテーマで記事を作ってみました。2億~3億という額と自分で導き出した金額に開きがあったので意外な感じもしますが、2億とか3億というお金の額はもう少し緻密に調べた結果ということなのかもしれません。平成30年度の通常国会は32日間延長されることになっているようですので少なく見積もると32×2億=64億円、多く見積もると32×4億=128億くらいかかることになります。会期延長の目的は働き方改革のための関連法案や統合型リゾート施設(IR)実施法案といった政府や与党側が大切だと考えている法案を通すことが目的なようです。そういった法案を通すために60~120億円くらいのお金をつぎ込むことについて、意見は様々なのかもしれません。ただ民主政治をおこなっていくためにいろいろお金がかかるものなのだということについては必要経費ということで了承するしかないのだろうなとは思います。国会の活動に関わる方々にタダ働きしていただくわけにはいきませんので。

 

今回の記事は以上となります。最後までご覧いただき誠にありがとうございました。  <(_ _)>

※記事内容と掲載している写真に関係はございません。ご了承ください。

米軍の駐留にかかる費用について触れている話「駐留経費とは?日本の負担額や韓国など他国との比較について」はこちらです。

国会運営の仕組みについて触れている話「内閣不信任案が解散と関係してくるのはなぜなのでしょう」はこちらです。

関連記事

ページ上部へ戻る