第一次長州征討とは?長州征討が実行された理由についても
第一次長州征討とは?
江戸幕府によって行われた長州藩を打倒するための軍事的な動きです。西暦1864年の後半に起きた出来事でした。江戸幕府は長州藩を倒すため様々な藩に協力を指示し多数の兵員を集めました。討伐軍の勢力は10万人以上にも及んだそうです。
第一次長州征討では討伐軍のトップは江戸幕府の将軍、徳川家茂(いえもち)公ではありませんでした。将軍後見職の一橋慶喜(よしのぶ)公でもありませんでした。紀州藩の殿様、徳川茂承(もちつぐ)公になりかけましたが何があったのか変更となり尾張藩の重要人物、徳川慶勝(よしかつ)さんがトップを務めることとなります。軍の指揮権を含め様々な権限を幕府から得ていました。徳川慶勝さんは当時尾張藩の藩主ではありませんでしたが、藩主だったこともある経歴を持った重要人物でした。
スポンサーリンク
討伐軍が長州藩に対しどの程度損害を加えるかについては色々な意見があったようですが徳川慶勝さんは討伐軍と長州軍の全面的な戦闘を望まなかったようです。ある程度の条件を長州側に飲ませて幕府にひれ伏す態度を示したらそれでこの長州征討を終了するのが良いでしょうという意見を薩摩藩の西郷隆盛さんが徳川慶勝さんに進言したのだそうです。慶勝さんはその意見を気に入り採用することとなりました。また西郷さんはこれをきっかけに討伐軍の責任ある立場につくこととなったそうです。
討伐軍が大阪に集結している時に西郷さんは慶勝さんの命令で今の山口県の東部、岩国で長州側の交渉役、吉川経幹(つねまさ)さんと話し合いに臨みます。禁門の変で主導的な役割を担っていた長州藩の三人の家老や参謀だった四人の藩士に対し厳罰を科すことや長州に逃れた五人の攘夷派として有名な公家の人たちを長州藩から別の藩へ移動させることなどが双方の間で話し合われ、その後実際に長州藩の関係者が罰せられました。
討伐軍が広島まで進軍し再度長州藩側と交渉の機会が持たれます。討伐軍から長州側に対し長州藩の藩主毛利敬親(たかちか)公と養子の毛利元徳(もとのり)さんが謝罪文書を提出するなどの指示がさらに加えられました。1864年の12月に謝罪の文書が提出されます。
結局討伐軍と長州側との間で直接の戦闘は行われず討伐軍の要求に長州側が従ったことを理由に第一次長州征討は終了となりました。
スポンサーリンク
第一次長州征討の理由
なぜ第一次長州征討が行われたのかですが、直接的な原因は朝廷から幕府に対し朝敵(朝廷の敵)である長州藩を倒せという命令が出たためです。
なぜそのような命令が出たのでしょうか。1864年に発生した禁門の変という事件で長州藩は京都に兵を派遣しました。自分たちのこれまでの行動の正当性を朝廷に訴えることを目的にした兵の派遣であったとしても結果的に京都御所周辺で戦闘行為を行い京都御所に向かって攻撃を実施してしまいました。これが命令の出た理由です。御所に向けて発砲したことがとんでもなく無礼な行為であったと判断され長州藩は朝敵だというレッテルを張られました。このような一連の出来事が長州征討の原因となりました。
そういった事実関係は間違いなくあったわけです。しかし長州藩を倒せという命令が直接朝廷から出たことについては、これを機会に長州藩を倒して無くしてしまおうという幕府の狙いや長州討伐の命令を朝廷側から引き出させるための働きかけを幕府がしていたとする意見もあるようです。実際に幕府の行動によってそのような命令を朝廷に出させたのかどうか、その点について私はよくわかりませんでした。
スポンサーリンク
今回は第一次長州征討という項目を調べてみました。禁門の変も取り上げましたし禁門の変の結果発生した出来事としてこの第一次長州征討はやはり外すことの出来ない話かと思います。
江戸幕府の時代になって幕府の勢力が遠征して相手を討伐する話というのはパッと頭に浮かぶのは私の場合島原の乱くらいです。島原の乱では幕府側は戦いに苦労はしたものの、最後は徹底的に倒したという印象が個人的には強いものでした。それに比べ今回取りあげた長州征討は何も戦闘が行われずに終了しており、扱いがあまりに異なるので大変意外でした。
長州を叩き潰したいと考えている幕府中枢と実際に討伐を指示された討伐軍の幹部との間で何か相当な温度差を感じます。なぜ一橋慶喜公のような人がトップに立って幕府直属のお侍さんたちを率いて事にあたらなかったのかという疑問も感じました。様々な藩の寄せ集めでは戦意に欠けてしまうものなのでしょうか。
当時の西郷さんは「今の日本は内戦をしている場合ではない!」という考えを持っていたそうです。討伐軍トップの慶勝さんが西郷さんの意見を採用したことで全ては決まったということなのかもしれません。
今回の記事は以上となります。最後までご覧いただき誠にありがとうございました。 <(_ _)>
長州征討関連記事「第二次長州征討の結末とそれに関わる幕府側の異変」はこちらです。
攘夷派台頭関連記事「江戸幕府将軍である徳川家茂公が上洛した理由について」はこちらです。
最近のコメント