斎藤道三さんと織田信長さんはどんな関係だったのでしょう

斎藤道三さんと織田信長さんの関係

 

斎藤道三(さいとうどうさん)さんは戦国時代の一時期(天文11年、西暦1542年~天文23年、西暦1554年)、美濃(みの)と呼ばれる、現在の岐阜県にあたる地域を支配下に収めていた戦国大名です。天文23年以降は息子さんに斎藤家の当主の座を譲って隠居されました。美濃を支配下に収める以前は仕えていた人物を陥れて殺害したり、美濃を治めていた大名の土岐頼芸(ときよりあき)さんを補佐する立場だったのに、この人物を武力によって美濃から追い払い美濃一国を乗っ取ったという経歴を持っている人です。隙があれば主君であっても攻撃しその座を奪いのし上がっていく、下剋上という表現が当てはまる人物ということになります。油断ならない人物ですが、この人物と天下統一に一時期大変近い所まで行った戦国大名、織田信長さんの間にはどのような関係があったのでしょう。お二人の間には義理の親子関係がありました。その関係が発生した頃は斎藤さんの信長さんに対する見立ては定まっていなかったようですが、その後斎藤さんは信長さんを高く評価するようになり最終的には美濃一国を信長さんに託す考えも示す程義理の息子である信長さんを認めていたそうです。ということで異なる地域を治める戦国大名同士でしたが縁戚関係が発生した後関係が強まり、敵対するようなことにはならなかったようです。

 

スポンサーリンク

義理の親子になりました

 

斎藤道三さんに美濃を追い出された土岐頼芸さんらは尾張(おわり 現在の愛知県の西部にあたる地域)に逃げ、尾張を支配する戦国大名の織田家の協力を得て斎藤さんを攻撃するようになりました。斎藤さんにとっては当然尾張から攻撃されるのはやっかいなわけですので、自分と尾張の織田家との関係を良くするために動きます。尾張の織田家は斎藤さんと戦っても思うように勝てず、勢力の拡大方向を美濃ではなく東の三河(みかわ 現在の愛知県東部)に向けるようになったそうで、兵力を三河方面に集中させるため美濃との関係を改善させたいという思惑があったそうです。お互い関係を良くしたいということで斎藤さんの娘さんと織田家の当主信秀さんの息子さんである信長さんを結婚させるということになりました。この結婚によって斎藤さんと信長さんは義理の親子になります。若い頃の信長さんには愚かな人物という噂もあったそうで斎藤さんも信長さんがどのような人物であるのか半信半疑だったそうですが、実際に信長さんと面会する機会を経た後は彼のことを高く評価することとなりました。面会する際、場所に到着するまでの信長さんの格好と面会の場での正装の格好の違いの大きさに驚かされたり、信長さんが率いてきた織田方の兵員の装備を目の当たりにして、噂と異なり信長さんは戦国大名としての素質があると斎藤さんは考えたようです。

 

スポンサーリンク

遺言

 

斎藤さんは上でも触れましたように天文23年、西暦1554年に当主の座を自分の息子である斎藤義龍(よしたつ)さんに譲りました。譲った割には妙な話で道三さんは義龍さんのことを、美濃を引っ張って行く人物として評価していなかったそうです。道三さんは義龍さんよりも他の息子さんたちを可愛がり、そのお子さんたちは義龍さんをあなどるようになりました。義龍さんは道三さんが可愛がっていた下の息子たちを亡き者にしてしまいます。それにより道三さんと息子さんの義龍さんの関係は悪化、二人の間で戦になってしまいました。長良川の戦い(ながらがわのたたかい)と呼ばれるその戦で道三さんの兵力は少なく(2500人ほどの軍勢。一方の義龍さんは17000人以上の軍勢)息子さんに敗れ命を落とすこととなります。信長さんはこの戦いに道三さんの側に立って戦うため3000人ほどの兵員を派遣したそうですが間に合いませんでした。道三さんは遺言を残しており義理の息子である信長さんに美濃一国を譲ることが書かれていたそうです。美濃の大名になるまでに主君を裏切ってきた道三さんでしたが信長さんとの間で言えばそのような裏切りは無く、良好な関係だったようです。

 

スポンサーリンク

今回は信長さんと戦国大名の斎藤道三さんの関係について取りあげました。美濃の戦国大名、斎藤道三という人の名前は聞いたことがありましたが信長さんが勢力を拡大する過程で信長さんと戦をする間柄だったのかどうかよくわからず、確認してみようと思いこのようなテーマの記事にしてみました。義理の親子であり覇権を争う間柄ではなかったようです。道三さんから美濃を譲るという言葉を遺された信長さんでしたが、その美濃を勢力下におさめるために信長さんはかなり時間がかかったようです。道三さんを倒した道三さんの息子、義龍さんは信長さんの攻勢をたびたび撃退していたようで、道三さんの評価と異なり戦国大名としてなかなかの強者だったようです。しかしその義龍さんも病死され、斎藤家に連なる人物、斎藤義興(よしおき)さんが国を治めるようになった頃に美濃の有力者を調略(ちょうりゃく 自分の側に寝返らせる事)することに成功したことで信長さんは美濃を手中に収めることが出来ました。美濃を勢力下におくことは大変時間がかかりましたが、信長さんはその後短期間で支配地域を拡大させ天下統一に近付いていきました。その点について言えば道三さんの信長さんに対する見立ては正しかったということなのでしょう。しかし息子さん(義龍さんのこと)の見立てについては間違っていたと後で道三さんは後悔したそうです。人物評価というのは身近な者の評価よりも少し離れた関係の人物の評価のほうが的確に出来るものなのでしょうか。

 

今回の記事は以上となります。最後までご覧いただき誠にありがとうございました。  <(_ _)>

※記事内容と掲載している写真に関係はございません。ご了承ください。

信長さんと戦国大名の関係について触れている他の話「織田信長さんと上杉謙信さんの関係はどうだったのでしょう」はこちらです。

信長さんと天皇の関係について触れている話「織田信長さんと時の天皇の関係はどうだったのでしょう」はこちらです。

関連記事

ページ上部へ戻る