信長さんが安土城を築いた理由は何だったのでしょう

信長さんが安土城を造った理由

 

信長さんは天正10年、西暦1582年に京都で家臣の明智光秀さんから襲撃されたことで命を落としていますが、その頃の居城、住居にしていたお城は安土城(あづちじょう)でした。安土城は現在の滋賀県にあたる場所に存在していたお城です。現在の滋賀県近江八幡(おうみはちまん)市内の安土山という場所にかつて建てられていました。近江八幡市は滋賀県の中ほどにある自治体で琵琶湖の南東側に面しています。このお城が造られた、完成したのは天正7年、西暦1579年だったそうですから信長さんはこのお城をあまり長く使うことは出来なかったことになります(3年だけ)。それ以前に本拠地として使用していたお城は現在岐阜県岐阜市にあたる場所に存在した岐阜城だったそうです。信長さんは拠点を現在の岐阜にあたる場所から滋賀県の安土城に移したということになりますが、そのようなことをおこなった理由は何だったのでしょう。拠点となる安土城を造った理由としては京都に移動するのが容易だからといったものや交通の要所だったからといった見方が多いようです。

 

スポンサーリンク

京都に近いから

 

足利義昭さんを天正元年、西暦1573年に追放した後も京都は信長さんの勢力下にあった地域です。京都には天皇を中心とした朝廷が存在しますし当時織田さんが支配していた広大な地域を治めるにあたって朝廷側との関係を維持することは重要でした。そのような重要な場所、京都を勢力下に置いておくことは天下統一を成し遂げるため欠かせませんし何か問題が起きた時にはすぐ京都に行くことが出来る方が都合もいいわけです。岐阜城を住まいにして京都へ出発すると、その距離は133kmもあるそうで、京になかなかすぐたどり着けるわけでもありませんでした。しかし現在の近江八幡市の場所から京都に出かけるとしますとその距離は35kmくらいなので移動時間をはるかに短縮することが可能になります。そういった点では安土に住まいを構えたほうが便利でした。

 

スポンサーリンク

当時の交通上重要な地域

 

上でも書きましたが安土城があった現在の近江八幡市の地域は琵琶湖に面しています。琵琶湖は広大で近江八幡市の地域に限らず様々な地域に面しており交通、物資の輸送という点で水路の役割を果たし当時も重要な存在でした。安土に拠点を置きますとこの水路がすぐ利用できるわけです。また現在の滋賀県にあたる地域、当時の近江(おうみ)は国内の他の地域との交通上重要な場所だったようです。北陸地方をつなぎ京近辺に通じる戦国時代に存在した街道、北陸道は近江の現在の高島市(琵琶湖の西側に面している滋賀県の自治体です)にあたる地域などを通っていたそうですし近江から現在の岐阜県、長野県、群馬県、栃木県などの関東地域、福島県以北の東北地域に通じる東山道も通っていました。国内の他の地域に通じる重要な街道が近江を走っていましたので他国の戦国大名が上洛の為に進軍するのを抑えるのには重要な場所ということになります。越後の上杉家や東国の大名など有力な大名がまだまだ存在していました。岐阜よりも近江のほうが交通の要所を抑える点では都合が良かったわけです。

 

スポンサーリンク

今回は安土城を造った理由について一部取りあげました。安土桃山時代などと歴史の授業で目にすることもあった「安土」ですが、この場所に信長さんが居城を作った理由については社会、歴史の授業でやったのかもしれないのですけれど、私の場合全然頭に残っておりません。理由がわからず確認したかったためこのようなテーマで記事を作ってみました。この記事では安土という場所にした理由を主に取り扱いましたが、それまでと異なる特徴の城を造った理由という点で関心を持つ方もおられるかもしれません。そちらの分野にこの記事で触れることが出来ず申し訳ありませんでした。安土城は従来のお城に比べて特に攻めづらいような城というわけではなかったようです。琵琶湖が存在しているのでその方向から攻略するのは確かにやりづらいわけですが他の方向から攻めることを考えると、攻めてくる方向と城の間を遮るような海、大きな河や山が存在するというわけではありません。城の中の道も敵の侵入が難しいような造りにはなっていなかったそうです。また豪華絢爛でとても目立つお城だったようです。この点も城を守る上では決して好ましい特徴ではありませんでした。見る者を圧倒させるような城にして信長さんの権威を知らしめる意図があったという指摘は多いようです。敵の攻撃をそれ程想定しないでも安土に近付く前に撃退できるという余裕が城を造った頃の信長さんにはあったということなのかもしれません。しかしそんな信長さんが城の完成から三年後に亡くなってしまうわけですから、世の中というのは先を見通すのが難しいですね。

 

今回の記事は以上となります。最後までご覧いただき誠にありがとうございました。  <(_ _)>

※記事内容と掲載している写真に関係はございません。ご了承ください。

信長さんの政策について触れている話「信長さんが堺を直轄地にした目的は何だったのでしょう」はこちらです。

家康さんの将軍退任後の動きについて触れている話「徳川家康さんが将軍引退後に駿府を拠点とした理由は」はこちらです。

関連記事

最近のコメント

    ページ上部へ戻る