なすは冷蔵で保存するとどれくらい日持ちするのでしょう

冷蔵した場合のなすの日持ち

ご家庭でよく利用される野菜の一つであるナス。料理されるかたの好みで食べる頻度はだいぶ違ってくるのかもしれませんが、非常にたくさんの種類が存在する野菜の中でもおなじみの食材かと思います。先日はこの野菜、ナスを常温で保存した場合の日持ちについて取り上げてみました。保存しておく環境や保存する際の手間も問われますが3日間日持ちさせることは可能という内容を書かせてもらいました。ただナスにも保存に適した環境があり、なかなか常温で保存して多くことが難しい場合もあります。例えば暑さの厳しい季節などです(ただ温度が低すぎても低温障害になる危険性があります)。そのためナスにとって温度が合わない時期は冷蔵庫で冷蔵保存することによって、より日持ちさせることが期待できます。冷蔵保存をするとナスを1週間日持ちさせることが出来るという意見が多いです。ただそれなりに保存の仕方が必要になるので次の項目でまとめてみます。

スポンサーリンク

冷蔵の方法

ナスを保存するのにちょうどいい温度というのは10℃~12℃くらいと言われることが多いですが、大抵の冷蔵庫はそれよりも低い温度で設定されています。ナスは低い気温の環境にさらすと低温障害になって傷んでしまうという特徴もあります。そのためむき出しで冷蔵庫内に保存するのはよくありません。まず、利用する場所は冷蔵庫内でも温度が高めに設定されている野菜室(3℃~7℃に設定されていることが多いかと思います)を利用しましょう。氷点下ではないにせよ0℃近くのかなり低い温度に設定されている冷蔵スペースもありますのでそのような場所に置くのは避けましょう。またナスにとっては乾燥した環境も負担になります(ナスの保存にとってちょうどいい湿度は90~95%と言われているようです)。低い温度の空気、乾燥からナスを守りながら保存するために新聞紙、クッキングペーパーなどの軟らかい紙でナスを一つ一つ包みます。その状態のナスをラップで包むかビニール袋で包みます。このようにいくつかの素材でナスを包んでから野菜室に入れます。

スポンサーリンク

切ったナス

切った状態のナスを料理で使い切れず保存したくなるような状況になった場合は常温で保存することは出来ないので冷蔵庫を利用することになりますが、冷蔵保存してもたいして日持ちしません。出来るだけ早く消費してしまうのが重要です。たとえ保存したとしても一日程度と考えておきましょう。切った後のナスは切った断面から酸化が進み劣化してしまいます。薄い塩水につけておくことで酸化を少し遅らせることが出来るという話を見かけることが多いのですがこの方法を採用しても保存できる日数を2日、3日と延ばすことが出来るとは考えないほうがいいでしょう。どうしてもまとまった日数の間、切ったナスを保存したい場合は冷蔵保存するよりも、むしろ冷凍保存するほうが確実なようです。

スポンサーリンク

今回はナスの冷蔵保存した場合の日持ちについて取り上げました。先日公開したナスを常温保存した場合の日持ちについて扱った記事を作っていて、なかなか常温での保存が厳しい時期もあることから補足の意味も兼ねて今回のようなテーマの記事を作ってみた次第です。やり方によっては1週間もたせることも可能になるようなので季節を問わず冷蔵保存しようと考える方もおられるのかもしれません。繰り返しになりますがナスは低温の環境、乾燥した環境だと負担がかかって傷みやすくなりますから、むき出しの状態で冷蔵保存をまとまった期間出来るわけではないという点にご注意いただければと思います。常温保存でも理想を言えば紙で包装するのが望ましいですが、冷蔵でも紙やラップああるいはビニール袋が必要になりますからそれなりに手間がかかります。また最後に少し触れました冷凍保存について補足いたします。切ったナスを冷凍保存するとしましたらすでに水洗いはされていると思います。切ったあと調理していないナスを水に浸してアクを抜きます。10分水に浸せばいいようです(お湯ではなく水です)。それからナスに付着した水気を十分拭き取ってから密封できる袋に入れます。そして袋の中の空気を出来るだけ除き袋を密封します。後は冷凍するだけです。冷凍すると一ヶ月くらいもつと言われています。実際に利用する時は解凍しないようにしましょう。解凍するとナスの内部の水分が流出してベチャベチャになり扱いづらくなるようです。冷凍状態のナスをそのまま炒めたり煮たりして利用しましょう。せっかく手に入れたナスを是非傷めることなく有効活用していただければと思います。

今回の記事は以上となります。最後までご覧いただき誠にありがとうございました。

<(_ _)> ※記事内容と掲載している写真に関係はございません。ご了承ください。

今回の記事ではみいあさんによる写真ACからの写真を使用させていただいております。

よく利用される野菜、ほうれん草の冷蔵保存について触れている話「ほうれん草は冷蔵するとどれくらい日持ちするのでしょう」はこちらです。

代表的な緑黄色、ピーマンの冷蔵保存について触れている話「ピーマンの場合冷蔵庫だと保存期間はどれくらいなのでしょう」はこちらです。

関連記事

ページ上部へ戻る