政府が1949年に国鉄の労組関与を表明した下山事件とは

国鉄の労組が関与したと当時発表された出来事の一つである下山事件とは

日本の歴史や第二次世界大戦後の日本の出来事に関心を持たれてこのページに来られた皆様、こんにちは!この記事では歴史の教科書でも名前が出てくる出来事、下山事件(しもやまじけん)について私なりに書いてみたいと思います。下山事件の「下山」というのは人の名前で、事件が発生した当時日本に存在していた組織、日本国有鉄道(いわゆる国鉄)のトップである総裁(そうさい)を担当されていたかたが下山定則(しもやまさだのり)というかたで、この方が命を落とされる結果に至った事件となってしまったため、このような名称になっています。下山さんは昭和二十四年(1949年)の7月5日に行方が分からなくなり7月6日未明、鉄道付近で亡くなられた状態で発見されました。どうして国鉄という、日本の運輸事業にとって当時欠かせない存在であった大組織のトップがこのような亡くなりかたをされてしまったのか、捜査が実施されたのですが自殺されたのか何者かによって殺害されたのかといった事件の根本的な点についてもはっきりとした結論を出すことが出来ないまま時効ということで捜査が終了してしまうという結果になっています。未解決な点が多い出来事ということもあってたくさんの方々がこの出来事に関する見解を本などの形で現在に至るまで主張されてきました。ただ事件が発生した当時は首相だった吉田茂(よしだしげる)さんが下山事件を含む国鉄にまつわる不可解な事件の発生が国鉄の一部労働組合や共産主義者の活動によってもたらされているといった声明を出しています。そのため世間では労働者側の勢力によって引き起こされた事件だという見方が強まり、労働運動に対する世の中の視線が冷やかとなり運動の勢いが弱まることにもつながったようです。

スポンサーリンク

下山総裁の7月5日の動向

この記事で下山総裁が自殺されたのか、殺害されたのか私の見解を示すことなど出来ませんが、当日の総裁の動きに関して少し触れてみたいと思います。国鉄の総裁というだけあって、仕事での移動にあたっては運転手付きの車を利用されていました。当日、朝の9時から国鉄の関係者と会議を予定していた総裁は8時台に自宅を車で出発しています。しかし総裁は運転手に仕事場ではなく日本橋の百貨店に向かうよう指示しました。百貨店に到着したのは9時30分くらいだったそうで、国鉄幹部との会議には完全に遅刻していますが、総裁は職場に遅れる旨の連絡は全くしなかったそうです。総裁は百貨店到着後、車の運転手に5分間ほど待つよう指示して百貨店の中に入っていきましたが、結局車のある場所には二度と戻って来ませんでした。百貨店に入った後の総裁の足取りについては目撃者情報が複数あるようですが本当に下山総裁本人であったのかについて人によって意見が分かれるようです。国鉄の総裁が行方不明になったということで世間は大騒ぎとなり捜索されるわけですが、その後明確に下山さんだと確認できたのは既に下山さんが遺体となった、変わり果てた状態となってしまっていた7月6日の午前1時20分でした。発見されたのは都内足立区(あだちく)五反野(ごたんの)を通っている線路付近でした。日本橋から8キロメートル程度離れた所です。総裁が地下鉄を利用している姿を目撃されているという話もあるようなので遺体発見現場付近までは自ら地下鉄を利用して移動したのかもしれません。普段の下山総裁は時間をきちんと守るかただったそうなので、7月5日に会議をすっぽかし、どうしてこんな行動をしたのかということについては不可解としか言いようがありません。

スポンサーリンク

厳しい決断をしなければならなかった立場

当時の国鉄は大勢の国鉄職員を人員整理、つまりクビにしていた時期でした。この頃国鉄職員は約60万人おられたそうですが、そのうちの約12万人ですから2割ほどにあたる人々をやめさせるという方針がたてられていたそうです。その一環として下山事件が発生する前日である7月4日には約3万人の職員の方々に対する人員整理の発表がおこなわれていました。大勢の方々を解雇しなければならないという重圧が下山総裁にはかかっていたわけで、その点が「下山総裁は自殺したのだろう」という見方の背景になっているようです。国鉄職員の多くの人々を解雇しなければならない状況に陥ったのは、政府が国の政策に支出するお金、予算を相当減らすという方向に舵を切ったからです。国の予算が減るということは国の様々な事業に使うことのできるお金の額が減るということですから、国鉄の使うことのできるお金も必然的に減らさざるを得なくなり、当時の職員の方々をそれまで通り抱えることが困難となったため、人減らし、人員整理せざるを得なくなりました。日本政府が国の予算規模を減らす判断をくだした理由は、GHQ(連合国軍最高司令官総司令部)と言いますかアメリカ政府からの指示があったからだと見られています。当時の日本はインフレーション(インフレ)、物価の上昇の勢いが相当強く、その意味で経済が安定していませんでした。当時日本を支配していたGHQは日本の経済の混乱状態を好ましくないものと受け止めたようです。共産主義勢力との対立を深めていた当時のアメリカは日本が資本主義陣営の一員であり続ける必要があるとし、アメリカの考える日本経済の安定のため積極的にインフレを抑え込むよう日本政府に要求するようになりました。当時の日本政府は支配されている立場でありアメリカ側の意向に逆らうことも出来ず、それまでと比べ大幅な予算削減を余儀なくされる結果となってしまいました。

スポンサーリンク

今回は全容の解明されていない戦後の有名な事件の一つ、下山事件を取りあげました。戦後間もない時期の歴史の教科書の部分を見ていると下山事件を含む鉄道に絡んだ出来事も目にするわけですが、そのような出来事が発生するような状況について歴史教科書を読んでいても正直よくわからないため、もう少し内容を確認してみたいという思いで今回このようなテーマの記事を作ってみた次第です。調べてみたところで真相がわかるわけでもありませんが大勢の人々を解雇しなければならない状況だったことや全国各地で鉄道労働者によるかなり過激な抵抗活動があったこと、結果的に捜査当局は自殺か他殺を結論付けることなく捜査を終了させたにもかかわらず時の政府は労働組合の一部や共産主義者による加担を印象付ける表明をしていたことを知る結果となりました。何者かが総裁の命を奪い労働組合や共産主義者による犯罪だと仕立てて、当時の政策に対する労働者側の抵抗を弱めようとしたのならば非常に恐ろしい策謀ですが、それ(他殺説)が証明されているわけではありません。私のようなにわかにこの出来事を調べてみた者が自殺説、他殺説どちらか一方を信じ込むというのも危うい感じがしますので、そういった見方がある程度の理解にとどめておこうと思いますが、権力に近い場所に身を置くことは命を危険にさらすことになる、そういった危険性があるということを改めて今回の出来事でも感じることとなりました。

今回の記事は以上となります。最後までご覧いただき誠にありがとうございました。  <(_ _)>

※記事内容と掲載している写真に関係はございません。ご了承ください。

今回の記事ではHaruka21さんによる写真ACからの写真を使用させていただいております。

第二次世界大戦後の日本のインフレについて触れている話「戦後の日本でインフレが発生した理由は何なのでしょう」はこちらです。

戦後の昭和の世の中を騒がせることとなった事件について触れている話「ロッキード事件で田中角栄さんにどんな判決が出たのでしょう」はこちらです。

関連記事

ページ上部へ戻る