選択肢、日露協商論と日英同盟論とは?満韓交換についても
日英同盟論とは
日英同盟論(にちえいどうめいろん)は当時(西暦1901、明治34年頃)の日本と利害が鋭く対立していたロシア帝国に対抗するために、日本は清国内でのロシアの権益拡大を警戒しているイギリスと同盟を結ぼうという考えです。
この外交政策を進めるべきだと考えていた当時の日本政界有力者には複数回内閣総理大臣を経験していた元老、山県有朋(やまがたありとも)さん、日露戦争当時内閣総理大臣を務めていた桂太郎(かつらたろう)さん、当時外務大臣を務めていた小村寿太郎(じゅたろう)さんといった人たちがいました。
当時のイギリスは他の欧州諸国とも米国とも同盟関係を結んでいませんでした。欧米列強と言われる諸国の中でもとりわけ強い国であったこともあり、他国と同盟する必要はないという考えだったことが理由のようです。その外交姿勢を「名誉ある孤立」とか「光栄ある孤立」などといった格好つけた言い回しで形容していたそうです。
スポンサーリンク
日露協商論とは
日露協商論(にちろきょうしょうろん)は日本とロシア帝国の間でお互いの権益を認め侵害しないことを確認することによって両国が同盟関係を構築するべきだという外交政策に関する考えです。
北清事変(ほくしんじへん)以降ロシア帝国は現在の中国東北部、いわゆる満州地域にロシア軍を駐留させます。また満州地域に隣接する朝鮮半島の国、朝鮮国の政権にもロシア勢力は接近し朝鮮国の国王は自らロシアへ保護を求め朝鮮国内のロシア公使館で政務を行うような状態となりました。満州地域、朝鮮半島共にロシア帝国の影響力が強まっていました。
朝鮮半島に関し当時の日本政府は自国の利益に関わる重要な地域と見なしており、ロシア勢力が朝鮮に介入していることについて強い危機感を持っていました。日本とロシアの間で利害が対立していたわけです。
このような中、元老の伊藤博文さんはロシア帝国と協議し「満韓交換」によってお互いの国の利害を調整し、日本がロシアと対立しひいては戦争するというような危険を避けることが出来るという考えを持っていました。
スポンサーリンク
北清事変が起きる前の話ですが、1898年(明治31年)に日露間で協定が結ばれ、日本もロシアも朝鮮国の政治に干渉することを控え、政府顧問を派遣する場合はお互い報告し、ロシアは日本が朝鮮国に対し経済投資することを邪魔しない、といった内容を確認し合っていたそうです。このような協定が以前成立していたこともあり、協議によってお互いの権益を認め合い日露関係を改善させることは可能と見ていたようです。
この考えは伊藤博文さんの他、元老でそれまでに外務、内務、大蔵など重要な大臣職の経験があった井上馨(かおる)さんも支持していたそうです。
「満韓交換」とは
満韓交換(まんかんこうかん)とは満州地域の利権をロシアが獲得することを日本側は認め、その代り朝鮮半島に関しては日本が影響力を行使することをロシア側に認めさせるという、日露間によって権益を満州と朝鮮地域で分割し確認し合うという考えです。1903年、実際日本はロシア帝国にこの「満韓交換」の提案をしています。しかしロシア帝国側の反応は日本の望む内容ではありませんでした。
スポンサーリンク
今回は日本政府が外交方針を選択する場面である、日英同盟論や日露協商論について取りあげてみました。ロシアとの対立が強まる中、日本政府としてはどのように状況を解決しようとしたのか、その過程を見てみることは日英同盟を選択したという結論が妥当だったのかどうか自分なりに判断する上で重要であるように感じました。
伊藤博文さんはイギリスと同盟を結ぶことが出来るなら大変意義深いけれども、イギリスは日本を相手になどしないだろうと考えていたという指摘があるそうです。それよりはロシアと協議してお互い利権を認め合ってロシアとの戦争を回避するほうが現実的だというわけです。
一方山県さんたちは協議によって満州と朝鮮半島の利権を日露間で確認し合ったとしてもそれは一時的にしか効果が出ず、そのような約束をしてもいずれロシアはその約束を守ろうとしなくなるだろうと見ていたようです。北清事変で日本軍が活躍したことをイギリス側が非常に高く評価していたことや、清国における自国の利益をロシアから守るため、アジア地域での強力な軍事力の確保をイギリスが望んでいたことを見通し、日英同盟は実現できると日英同盟論者は考えていたという指摘もあるようです。
満韓交換を提示するも日本が望むような反応をロシアが示さず日露協商論の実現は困難となってしまいました。
満州も朝鮮半島も日本のものでもロシアのものでも本来ないというのに利権を認め合うなどというのはおこがましい限りですが、そのようなことをしてでも朝鮮半島地域からロシアを排除しなければ日本の安全を保障できないという当時の政治家の危機感についても全否定する気にはなれません。
ただ、ロシアが朝鮮半島を手に入れた場合、更にロシアは日本を侵略したのでしょうかね。そこらへんの感覚についてはかなり平和ボケした私より、国内外を問わず数々の戦争を経験していた元老の人たちの感覚のほうが余程確かなのだろうな、という印象はどうしても持ってしまうのです。
今回の記事は以上となります。最後までご覧いただき誠にありがとうございました。 <(_ _)>
※記事内容と掲載した写真に関係はございません。ご了承ください。
日露外交関連記事「第一次、第二次日露協約とは?その内容や締結された理由についても」はこちらです。
日英同盟関連記事「日露戦争前と第一次世界大戦時での日英同盟の内容の違いについて」はこちらです。
最近のコメント