安保法制が違憲だと批判される理由は何なのでしょう

安保法制が違憲だと批判される理由

 

西暦2015年(平成27年)の9月に安保法制(あんぽほうせい)と呼ばれることの多い、国の安全保障に深く関わる法整備がおこなわれました。具体的には従来存在した安全保障などに関係する複数の法律内容を国会で変更したのと、新たに国際平和支援法という法律が国会で成立した出来事を指しています。この法律の変更や新たな法律の成立を巡って与野党間では意見が激しく対立しました。安保法制の論点は複数あるようですけれど、中でも注目されたものの一つは集団的自衛権の行使を一部認めるという内容に安保法制に関わる法律が踏み込んだところでしょう。安保法制に反対する人たちは憲法に違反する法律の制定をやめるよう抗議します。国会内で野党は反対し、一部の国民は盛んに反対のための活動を展開しました。こういった安保法制に反対の人たちはどういった理由で安保法制が違憲、憲法に違反していると主張しているのでしょう。よく指摘されている理由の一つは集団的自衛権を日本国憲法が認めていないというものです。

スポンサーリンク

集団的自衛権というのは例えば日本と同盟関係を結んでいるような非常に関係の強い国(仮に「あ」という国だとします)に対してどこかの国(仮に「い」という国だとします)が武力攻撃したとします。「あ」に対する攻撃は日本国を危険な状況にすると判断して、「あ」を攻撃した「い」に対し武力行使する、そういった権利のことを集団的自衛権と言います。緊密な関係にある国が攻撃されたからと言って攻撃を仕掛けた国に日本が反撃なんかできない。日本が攻撃されてもいないのに他国に武力行使するような行為を日本国憲法は認めていないと安保法制が違憲だと主張している人たちは解釈しているようです。ここで焦点となる憲法の箇所は主に日本国憲法の第9条となります。憲法第9条には第1項に(ここからは憲法の引用になります)「日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。」(ここまで憲法の引用になります)、第2項に(ここからは憲法の引用になります)「前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。」(ここまで憲法の引用になります)とあります。国際紛争を解決するために武力行使することを放棄して戦力を持たない、交戦権も認められていない。日本はそういう枠組みの中で政治をするよう憲法が規制している。集団的自衛権という権利は日本国憲法が許容する範囲をはみ出している。安保法制に反対する人たちは今挙げたような理由で安保法制は憲法違反、違憲だと主張することが多いようです。

スポンサーリンク

またこれまでの日本の政権は日本国憲法の第9条に関して個別的自衛権を認めているものの集団的自衛権までは認めていないといった解釈をしてきましたが、この長らく続けてきた憲法に関する政府解釈を変更して集団的自衛権も認められているという新たな解釈を安倍政権が持ち込んだことについて、安保法制に反対する側から憲法に違反する行為だと主張されることも多いようです。個別的自衛権というのは武力で攻撃を受けた国が自分の国を守るために、攻撃してきた存在(国など)に対して武力を使って反撃、抵抗する権利のことです。憲法の内容からして集団的自衛権なんてそもそも認められてない、政治権力がきちんと守らなければならない憲法の枠組みがあるのにその憲法に関する解釈を自分たちの都合の良いように変更してしまっている、そういった理由で安保法制が違憲だと主張されることが多いようです。

 

スポンサーリンク

今回は2015年に成立している安保法制について取りあげました。今回は違憲だとする立場について調べてみましたが、次回の記事では合憲だという立場の意見について取りあげてみるつもりです。2015年に起きた出来事で有名なことって無かっただろうかと年表を見ていてこの安保法制の件を見つけ記事にしてみることとしました。個人的には憲法を一旦おいておくという前提で言えば同盟関係を結んでいるようなつながりの深い国が攻撃されれば攻撃してきた国を相手にしてつながりの深い国と共に日本は戦うというのが道理だろうと感じます。こういう事例って人間関係のような話にして考えるのってよくないことなんでしょうか。その点はわからないのですが、親しい人が暴力を加えられている時にそれを見ていて助けないっていう選択肢はやはりどうかなと思います。仮に助けなければやはり暴力を加えられてひどい目に遭った人との関係は疎遠になるでしょうね。それを理由に助けるというのもまた打算的ではありますが。そんな感想を持つ人間の記事と思っていただければと思います。ただ憲法の内容をその文字通り読めば、自衛隊の存在すら憲法違反のようにも感じてしまいますので、第9条の内容というのは自衛隊の存在とかけ離れることのない内容にすみやかに変えたほうがいいように思います。日本が世界平和を誠実に希望し追求するという考えについては何も変える必要など無いと思いますけれど。

 

今回の記事は以上となります。最後までご覧いただき誠にありがとうございました。  <(_ _)>

※記事内容と掲載している写真に関係はございません。ご了承ください。

日本国憲法の第9条に関して触れている話「憲法9条の条文内容や政界での改正賛成や反対の意見について」はこちらです。

米国の行動に日本が協力した出来事について触れている話「イラク戦争は日本の自衛隊にどの様な影響を与えたのでしょう」はこちらです。

関連記事

ページ上部へ戻る