炊いたご飯は冷蔵庫で何日くらいもつものなのでしょう

ご飯は冷蔵庫で何日もつのでしょう

 

炊飯器などでお米を炊いた後、食事で消費してもご飯が残ってしまう場合はどうしても出てきてしまうものです。以前作成した記事で常温だとご飯はどれくらい保存できるものなのか取りあげてみたことがありますが、季節によってかなり保存できる時間が変化するもののようです。暑い時期ですと6時間以上常温で保存するのは望ましくないという意見も多いですが、それなら冷蔵庫を利用して保存したほうがよっぽど合理的とも言えます。冷蔵庫の冷蔵スペースや冷凍スペースを利用することでご飯は普通何日持つものなのでしょう。冷蔵保存の場合は2~3日間、冷凍保存の場合は1か月もつと見ておくとよいようです。冷蔵保存については3日間という指摘も2日間という指摘もありますので、気になるかたは2日以内に消費されてはいかがでしょうか。ただ冷蔵保存については冷蔵する以前のご飯に比べ、味が落ちることは覚悟しておきましょう。その点では冷凍保存が推奨されることが多いです。保存可能期間も1か月ですし、冷蔵に比べて非常に長くなります。

 

スポンサーリンク

冷蔵する場合

 

味が落ちてしまうこともあってご飯の冷蔵保存はそれ程勧められることもありませんが、敢えて冷蔵で保存する場合、どのようにするといいのでしょう。炊けた後すぐに消費しないで冷蔵することが決まっているのならすぐに炊飯器から他の容器に保存する量のご飯を移して冷ましておいたほうがよいようです。そして熱が逃げた状態、冷めてから蓋をするなりラップをして密閉した状態にしましょう。熱のこもった状態のまま密閉するよりも水滴の付着が減りご飯の劣化を抑えることが期待できます。密閉した後は冷蔵庫の冷蔵スペースに入れましょう。上で書きましたように2日、あるいは3日経過するまでに消費するよう心がけます。冷蔵スペースから取り出したお米はそのままだとかたくなって食べられたものではありませんので電子レンジなどで温めてから消費されることがほとんどだと思います。お茶碗一杯のご飯くらいの量なら500ワットで1分30秒、600ワットでもう少し1分くらい温めればそれなりに食べることの出来る状態になります。冷蔵後はご飯がパサパサするのでその変化を利用してご飯をチャーハンのような炒め物に利用することが勧められる場合もあるようです。

 

スポンサーリンク

冷凍する場合

 

残ったご飯を冷凍する場合は多少温かい程度ならラップで包んで冷凍スペースに入れて凍らせます(凄く熱い状態のご飯であればそのまま冷凍庫に入れるわけにいきませんから少し暖かい程度になるまで冷ます必要があります)。あまりご飯を圧迫せずに平らな状態にしてラップで包むよう勧められる場合が多いです。平らにしたほうが早く均一に冷凍できるからだと思われます。この作業をしないでタッパーなどにご飯を入れて冷凍すると凍るまでの時間が長くなってしまうようです。タッパーなどの密閉する容器を利用するのは、ご飯をラップで包んで凍らせた後にしましょう。冷凍保存していたご飯は自然解凍せず、レンジの解凍機能も使用せず、レンジの加熱機能を使って普通に温めましょう。一膳のご飯は500ワットで3分くらい、600ワットで2分半くらいが目安と見て、きちんと加熱されていない部分が残っていたら食器などに移し軽くほぐして更に30秒くらい加熱するというやり方で冷たい部分も加熱できます。

 

スポンサーリンク

今回はご飯を冷蔵庫で保存できる期間は普通どれくらいなのかについて取りあげました。前回の記事では炊いた後のご飯について常温で保存をどれくらいの間出来るのかについて取りあげましたけれど、季節によっては常温保存が6時間以上になると厳しい場合もある中、一か月くらい保存ができる冷凍という方法は助かる人も多いのかもしれません。ただ冷凍の場合、ご飯を平らにしてラップで包んで、冷凍庫で一旦凍ってからタッパーなどの密封した容器か、袋に入れるというやり方が勧められていることが多いので、個人的には少し手間がかかるかなと感じました。食器になどに移した冷めたご飯にラップをして冷蔵スペースで保存して2日以内に食べるというのが簡単で私には合っている気もします。一般的にはご飯は2~3℃でも劣化が進むと言われているそうですから、味が落ちるのは仕方ないですけれど。冷蔵した後のご飯は味が落ちると言われていますが、レンジで温めるとそれ程抵抗なく美味しく食べれるような気が自分ではしています。冷蔵保存のほうが常温よりも長い期間保存できると言っても3日以内にとどめたほうがいいというのはこれまであまり意識していませんでした。今回の記事を作って、お腹をこわさない為にも最低3日以内、出来れば2日以内には消費するよう心がけたいと思います。せっかく炊いたお米を傷めて食べられないというのはもったいないので。

 

今回の記事は以上となります。最後までご覧いただき誠にありがとうございました。  <(_ _)>

※記事内容と掲載している写真に関係はございません。ご了承ください。

炊いたお米の保存について触れている話「ご飯は常温の場合、保存期間を何時間以内にすべきでしょう」はこちらです。

玉ねぎの冷蔵保存について触れている話「玉ねぎは冷蔵庫での保存だとどれくらい日持ちするのでしょう」はこちらです。

関連記事

最近のコメント

    ページ上部へ戻る