卵の場合常温だと可能な保存期間はどれくらいなのでしょう

卵の常温保存期間

 

普段よく使われる食材であり、重要な蛋白源にもなっている卵。小売店ではよく常温の状態でパックに包装され積み上げられて販売されているのを見かけます。いつ頃からなのか卵の殻にはわかりやすく賞味期限が記載されるようにもなっています。しかし卵というのは販売されている環境と同じように常温の状態でまとまった期間保存できるものなのでしょうか。それとも購入後は冷蔵庫内で保存したほうがいいものなのでしょうか。卵をどのように食べるかによって話は変わってきますが、十分加熱して卵を食べるという場合であれば殻を割っていない生卵の常温での保存は可能です。温度によって保存期間は変わってきます。25℃くらいなら約2週間、20℃くらいなら約3週間、10℃くらいであれば約2カ月。2週間と2か月ですから温度によってだいぶ幅があります。しかし常温と言っても夏の暑い時期30度を超えるような室内環境となってしまうのであればそのような場所で卵を保存するべきではありません。冷蔵庫内で保存しましょう。基本的にはあまり湿気が無く、日の当たらない涼しめな場所での保存が望ましいです。20度台でも30度近い状態なので不安、ということなら冷蔵庫での保存を選択するのが良いでしょう。

 

スポンサーリンク

加熱せずに食べるなら冷蔵保存するべきです

 

十分加熱して卵を食べるなら上で書きましたように常温での保存も可能となりますが、生卵をご飯にかけて食べる食べ方に代表されるような、加熱がしっかりされていない状態の卵を食べる可能性が少しでもあるのなら常温での保存は避けるべきです。常温で保存していますと卵の中でサルモネラ菌などの細菌が繁殖することになります。そのような細菌は十分加熱調理することによって死滅するため卵を常温で保存することも可能となるのですが、常温保存していた卵を生の状態で食べると卵内で繁殖した人体に害のある細菌を体内に入れてしまうことになります。体調を崩す危険性が高くなるのでそのようなことはやめましょう。常温に比べ低い温度の場合細菌の活動が変化します。冷蔵庫内のような10℃以下の環境が保たれる場所では細菌の増え方が遅くなるという特徴があるため、生の卵を食べる場合は購入後冷蔵保存するべきだと注意喚起されているのです。

 

スポンサーリンク

気を付けたいこと

 

冷蔵した状態で売られていた卵は暑い環境に移すと水滴が殻に付着することになります。殻が濡れてしまうことになります。そうなりますと卵の殻に多数存在する空気の出入り口気孔(きこう)から細菌が進入してしまう可能性が出てきてしまいます。そのため殻が濡れていない卵に比べ濡れた卵は傷んでしまうまでの期間が短くなってしまうと言われているそうです。冷蔵した状態で売っている卵はなるべく冷蔵庫内で保存し早めに消費したほうがいいです。同じ理由(殻を濡らすことで卵の中に細菌を入れてしまう)で保存する前に卵を水洗いするようなことも避けるようにしましょう。水洗いする場合は保存した後、消費する直前にするようにしましょう。保存したい卵に汚れがあり気になるなら、水洗いではなく乾燥した紙などで拭き取りましょう。また卵を保存する場合卵のとがったほうを下にして保存しておくと卵の黄身が殻と接触しにくくなり傷みにくくなるのだそうです。とがったほうを下にしておきましょう。

 

スポンサーリンク

今回は生卵の常温環境下での保存について一部取りあげました。久しぶりに料理する機会があり卵を購入したのですが、スーパーで購入した卵を5日間くらい常温で保存しておくのは構わないことなのか、まずいことなのかちょっとわからなくなることがありました。卵はそれ程傷みやすい食材というわけではないという印象はあったのですが、常温でどれくらい持つのか自信が無く、卵の保存について調べてみたくなりこういった記事を作っております。十分調理して食べるのであれば室温がそれほど高くない場合週単位で保存できるようなので、5日間は十分持つことになります。生卵を食べるのであれば常温保存が良くないということを私は全然わかっていなかったので、その点は本当に気を付けたいところです。卵を生で食べる習慣が他の国にはあまりないのだそうです。リスクが高くなる、食中毒を警戒しているからということなのでしょうね。濡らさないで保存、卵のとがったほうを下にして保存ということにも少し触れましたが簡単に取り入れられる方法ですので日持ちする期間を延ばすためにもやられてみてはいかがでしょうか。

 

今回の記事は以上となります。最後までご覧いただき誠にありがとうございました。  <(_ _)>

※記事内容と掲載している写真に関係はございません。ご了承ください。

トマトの保存について触れている話「トマトは常温の場合ですと、どれくらい日持ちするのでしょう」はこちらです。

玉ねぎの保存について触れている話「玉ねぎは常温保存した場合どれくらいの期間もつのでしょう」はこちらです。

関連記事

ページ上部へ戻る